こんにちは!あい・からだ整体院の加地です。
今回は「ネックストレス」をテーマにブログ書いてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
日常生活で発生する首への負担現代人に起こりやすい「ネックストレス」とは
現代人の生活では、仕事でもプライベートでもスマートフォンやパソコンを使用する機会が多々あります。そんな生活の中で、「首」に大きな負担がかかっていることをご存知でしょうか。
成人の頭の重さは約4〜6kgといわれています。
私たちの首は、ボーリング球と同じ重量を常に支え続けているのです。
立っているだけや座っているだけでも、頭の重さは首に負担をかけ続けていますが、それに加えてスマートフォンやパソコンの操作を行う姿勢も、首に大きな負荷をかけます。
首への負担は常に起こり続けるものなので、首のケアをせず放置していると、血管やリンパの流れが弱まり、体のだるさや血圧上昇といった不調につながってしまいます。
このような現象を「ネックストレス」と呼びます。
ネックストレスが一度起きてしまうと、寝ている間も悪い状態が続き、悪循環へとおちいる恐れがあるので、首をケアして体のゆがみを正しい状態に戻すことが必要です。
首は多くの神経の通り道 ネックストレスによって起こる全身の不調
首は全身に指令を送る神経が集まっている部位で、人間にとって非常に重要な部分です。
いわば弱点でもあります。
しかし、重い頭を支えていることや、体の上部に位置することから、他の部位に比べて負担がかかりやすいところでもあります。
一時的であれば大きな問題ではありませんが、普段から常に姿勢が悪く、そのまま1日過ごしてしまう場合は、首回りの筋肉が緊張して大きな負担となります。
このようなネックストレスが、ストレートネックや頚椎症の大きな原因となります。
ストレートネックとは、本来は湾曲しているはずの頚椎という首の骨がまっすぐになる症状のことで、頭を支える力が低下してしまいます。
すると筋肉に過度な負担がかかって硬くなり、首周りの痛みや頭痛、吐き気などの症状がみれられることがあります。
頚椎症ではネックストレスによって頚椎を通っている神経が圧迫され、首の痛みや手足の痺れなどの症状が起こります。
また、首には血管やリンパも集中しているため、だるさや冷え性、むくみ、関節痛、腰痛など、全身のさまざまな症状のリスクも高まります。
当院に通われている方の中でネックストレスによりも首の硬さから腰痛や坐骨神経痛になられている方も多いです。
首回りのマッサージだけでは不十分? ネックストレスには意外な原因が隠れているかも
ネックストレスによって生じる全身の不調を改善するためには、首のケアを行うことが必要です。
首のケアというと、首回りのマッサージで筋肉をほぐすことを思い浮かべるでしょうか。
しかし、首や肩の筋肉だけをほぐしても一時的な処置にしか過ぎず、長期的には改善しないことがほとんどです。
普段の姿勢の悪さがネックストレスへと繋がりますが、わざと姿勢を悪くして生活をしている方はいません。
ネックストレスの根本にある「姿勢が悪くなる原因」を探り、解決することが大切です。
大元の原因を探りましょう。
姿勢が悪くなる原因としては、デスクワーク時の机や画面の高さが適切でないこと、 就寝時の枕が自分の体に合っていないこと、スマートフォン使用時の姿勢など、さまざまな原因が考えられます。
お腹が痛くて前屈みになってしまうことがネックストレスを引き起こしている場合もあります。
ネックストレスの原因は、このように一人一人の日常生活における癖や習慣が関係している場合も。
普段から全身のバランスを整える習慣をつけることで、ネックストレスを解消できます。
首、肩周りのセルフケアの方法!
簡単にできる首、肩周りのほぐす方法を動画にしました。
硬くなっている筋肉を押さえて動かすことでほぐしていきます。
ポイントは4箇所です。
① 首と頭の付け根
② 首の下のところ
③ 胸の奥の筋肉
④ 脇の下の筋肉
⑤ 四つん這いで腕に体重をかける
↓こちらの動画を参考にしてみてください